園について

園について

ごあいさつ

園長挨拶
幼稚園では家庭で味わうことの出来ない経験を沢山してほしいと願っています。
様々な経験をする中で自分を認めてもらい受け止めてもらえたという実感が自信となり、やがて自己を発揮できる様になり、心が大きく育っていくのだと思います。

本園では保育者と保護者とが手を取り合い大きな輪の中で子どもちたちを見守り、導いていきたいと考えています。今出来る出来ないという事よりも一人ひとりの子どもの成長に合わせて寄り添い、じっくりと時間をかけ、自ら感じ気づき、納得して行動できることを大切にしております。

自然にあふれた環境の中で、思い切り遊び、五感を活かした経験を積み重ね、健康な心と身体を育むと共に様々な生命によって生かされていることに感謝し自分を大切にすること、そして周りの人を優しく思いやれる人に育って欲しいです。

園の概要

園名 学校法人 青葉学園 青葉幼稚園
住所 〒240-0064
横浜市保土ケ谷区峰岡町3丁目448
TEL 045-442-6322
FAX 準備中
交通手段 相鉄線「和田町」駅北口下車、徒歩5分(国道16号方面)

アクセスマップ

※駐車場について
青葉幼稚園では、駐車場のご用意はございません。
お車をご利用の際はお近くのコインパーキングをご利用下さいますよう、ご理解・ご協力をお願いいたします。

四季の園庭

四季の園庭
四季の園庭
四季の園庭
四季の園庭

保育方針・目標

園の特色

園の特色
本園では「5つのおやくそく」を大切にしています。
いきものは かわいがります
おどうぐは たいせつにします
じぶんのことは じぶんでします
おともだちと なかよくします
まいにちひとつずつ よいことをします

園庭になる様々な果物や木の実から四季を感じ、心豊かに日々過ごせる環境が自慢です。

園の教育理念

園の教育理念
子どもたちの園生活は遊びがメインです。たのしい遊びは子どもの心身の調和をもたらし、健全な発達の基礎となります。また、遊びを通して感性を磨き、創造性を養います。のびのびと遊び、幼稚園が子どもにとって心のふるさとになるような場にしていきたいと思います。

園外保育

園外保育
お寺の境内へお散歩をしたり、近くの公園に遊びに行きます。
ログハウス、防災センター、子どものアトリエなどに行くこともあり、実際に見て触れて感じる体験を通して学ぶ機会を取り入れております。

保育時間・預かり保育

保育時間

一日保育
8:30~14:00
半日保育(原則水曜日)
8:30~12:00

預かり保育

保育後より18:00まで行っております。
その他、遠足(対象学年は利用なし)、お盆8月中、願書受付(11/1)、年末年始、行事等で閉室もあります。詳細はお問い合わせください。

給食・お弁当

年中、年長児は週に3日(基本月、火、木曜日)は給食です。残り1日(金曜日)はお弁当です。
※年少の1学期はお弁当、2学期から週1回(基本月曜日)、3学期から週2回(基本月、木曜日)の給食が始まります。

給食

給食
給食
給食

お弁当保温(冬季のみ)

現在準備中です。

制服、体操着

制服、体操着
制服、体操着
制服、体操着

保護者の会

保護者の皆様には、子どもたちが楽しく・健やかに充実した園生活を送れるために、様々な形でお手伝いいただいております。

*クローバー委員会(各学年の代表者4名ほどの方に2.3カ月に一回程度集まり、保護者の会の運営をお願いしております)